外観を彩る装飾用塗材を紹介します|福岡で塗装ならトラストホーム
2020.09.16更新
こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。
今回は、【外観を彩る装飾用塗材】を紹介します!
外壁塗装時の仕上げ方によって模様が異なる事をご存知ですか?
外壁塗装時に、建物の保護はもちろんのことですが、外観を美しく向上させる事も大切ですよね。
塗料は、粘度調整と塗装方法や塗料の特殊性を活かし、凸凹模様・平滑などの様々な仕上がりが可能です。
塗膜の種類には、吹付仕様・こて仕上げ・ローラー仕上げなどがあります。
今回は、いろんな模様を紹介していきます。
吹付仕様
吹付タイルやリシン、スタッコなどの仕上材をコンプレッサーにて、外壁仕上げの下地面に吹き付けて仕上る施工です。
吹付タイル 押さえ仕上げ
吹付タイル 吹放し仕上げ
吹上げ リシン
吹上げ ゆず肌
こて仕上げ
職人がコテを使って模様をつけていきます!
洗い出し仕上げ プッツ仕上げ
ストレート仕上げ フロー仕上げ 砂岩仕上げ
ローラー仕上げ
職人がローラーを使って模様をつけていきます!
さざなみ仕上げ さざなみ押さえつけ レリーフ仕上げ
いかがですか?
同じ道具でもさまざまな模様を描く事ができます!外壁塗装時の選ぶ楽しさの一つですよね。
こういった模様は外壁だけではなく、室内の壁にも使用することができます。
少し模様があるだけで、室内の雰囲気も変わります!
当社でオススメの塗材をご紹介します。
当社では、こういった外装塗装時には、エスケー化研のベルアート(多意匠装飾仕上塗材)を使用することが多いです。質感やデザイン、色彩のバリエーションが優れており、幅広く応用できる新型装飾仕上塗材です。
〇特長
下地の微細なひび割れに追従性を示し、雨水の侵入を防ぎ、カビや藻などの微細物汚染を防ぐ事ができます。
また、アクリル樹脂系の塗膜で優れた耐久性をもち、湿度変化に対し安定した伸長性能を発揮をします。
各種デザインにおいても、幅広い仕上がりパターンの形成が可能で、新築・改装を問わず、優れた密着性をもっています。
〇用途
住宅・マンション・事務所・店舗の内外壁用
外壁塗装のことなら当社へお任せください☆
当社では、点検・現地調査・お見積もり・ご相談はすべて無料です。
是非、外壁塗装時には模様選びも検討してみてくださいね。