外壁塗装DIYは危険がいっぱい!|福岡の外壁塗装専門トラストホーム

2023.11.17更新

外壁塗装DIYは危険がいっぱい!|福岡の外壁塗装専門トラストホーム
目 次

    こんにちは!福岡の塗装専門店㈱トラストホームです。

    今回のコラムでは外壁塗装ごご自身でする危険性についてのお話です。

    「自分好みにしたいから安い費用でできるDIYで外壁塗装しようかな」

    「モノが外壁に飛んできて傷が入った自分で処置して塗装できそうだな」

    「コーキング部分や壁のちょっとしたひび割れなら自分でホームセンター材料買ってやってみようかな!」

    今はYouTubeやネットでDIYの動画やサイトがどこでも見ることが出来、簡単にできそう!と思いがちです。

    しかし一見簡単そうに見てる塗装も傷や劣化の状況・状態によって正しい施工方法で。適正な材料を使用し行わなければ余計な費用が後々かかってしまうことも…。

    DIYで外壁塗装をすることをおススメしない訳

    危険が伴う

    外壁塗装は自分の目の前だけ・手の届く範囲だけではありません。

    ご自身で塗装を行うとするなら脚立や台にのって作業することが予想されます。

    想像してみてください。片手には塗料。片手には塗装をするためのローラーまたは刷毛をもって不安定な脚立や台に乗って作業するご自身を…。

    高い位置を塗装しようと上ばかりを見上げ塗料が目に入ってしまうかも…

    ちょっとしたぐらつきや足を踏み外して倒れてしまうかも…

    倒れた拍子にけがをしたり、塗料を壁にかけてしまった(+_+)

    なんてことは大いに考えられます。

    私達塗装業者が足場を設置し施工を行うのは、職人さんの安全を守るため。そして安全な足元を確保し作業することで丁寧な施工が出来るからです。

    福岡市東区足場仮設1

    DIYではお家を守るための正しい施工が難しい

    外壁塗装を行う理由は「建物の外観を綺麗にする」ことだけが目的ではありません。

    塗料によって各々様々な機能を持っています。その機能を発揮させるためにきちんとした施工方法をとることが重要です。

    耐久性・防汚性・防カビなど機能を発揮させた塗料によりお住まいはキレイになるだけでなく、その塗膜の力で長持ちさせることになります。

    建物をキレイに。そして長持ちさせるためには専門的な知識や技術が必要なのです!

    外壁塗装の流れ

    【洗浄】

    外壁に付いた汚れや古い塗膜を高圧洗浄ししっかり洗い落とします。

    この際に汚れや古い塗膜をしっかり落とさず塗装してしまうと塗りムラができてしまったり、外壁材に塗料がのらないといっった不具合が起き施工不良になってしまう恐れがあります。

    【養生】

    塗装しない部分に塗料が飛散しない為にビニールとマスキングテープが合体したマスカーというものを使用します。

    塗るはずじゃなかった場所に塗料が付いてしまったら大変ですよね。養生も職人さんがぴったり綺麗に行います。

    実は「養生名人は塗装名人」と言われたりしています。養生をきっちりぴっちりする職人さんは塗装技術も高く隅々まで丁寧に塗装してくれる方がほとんど。

    【下地補修】

    外壁やコーキング部分にひび割れなどがある場合には塗装まえに補修を行います。ひび割れの度合いで補修の方法も変わってくるので、一般の方ではどの程度の補修が必要になるかの判断が難しいのではないかと思います。

    【塗装】

    塗装の工程は「下塗り」「中塗り」「上塗り」といった塗りの工程を3回行います。

    塗料によっては必要な乾燥時間も違います。乾燥時間の厳守はその後の不具合(剥がれ・浮き)などを起こさない為に必須です。

    同じ外壁材。同じ築年数。でも住環境によっても現れる劣化症状も様々。適した塗料・適した施工方法は、専門の業者でしか分かりえない知識や技術があります。

    塗装は簡単そうに見えますが細かな作業が至るとこをで必要とされます。

    大切なお住まいだからこそ長くずっと住んでいただきたいので専門の塗装業者に依頼することをおススメします!(^^)!

    外壁塗装相談