クリヤー塗装について|福岡の外壁塗装専門トラストホーム

2023.12.25更新

クリヤー塗装について|福岡の外壁塗装専門トラストホーム
目 次

    こんにちは!福岡の塗装専門店㈱トラストホームです。

    今回のトラストNEWSは「クリヤー塗装」についてのお話です。

    クリヤー塗装とは

    クリヤー塗装(※クリア塗装と表記する塗装業者もいますのでクリア塗装=クリヤー塗装と考えてOKです)とは、顔料を含まない色がついてない塗料を塗布することです。

    コーティング機能にも特化しており、タイル外壁の建物や、今のサイディング外壁の模様を活かしたいという方におススメの塗装です。

    透明なクリヤー塗料が良く使用される外壁のデザインは「レンガ調」「ストーン調」「タイル調」のものです。このようなデザインが施された外壁にクリヤー塗料を塗布すれば模様や目地を塗りつぶすことなく表面を保護することができます。

    また艶のある仕上がりになるのでキレイさが際立ちます。

    チョーキングが発生しないというメリットも

    外壁の症状としてよく挙げられる、見つけやすい「チョーキング現象」。

    「外壁に触ってみて手に白い粉が付着したら外壁からの劣化のサインです!」

    と、当社コラム等でもお伝えしていますが、この白い粉というは、塗料に含まれる顔料が原因で外壁の表面に現れます。

    クリヤー塗料には顔料が含まれていないのでチョーキング現象が生じる事がありません。

    「劣化しても壁に服などにあたっても粉が付かない!」と喜ばしいことですが、劣化具合が分かるサインが一つ無くなってしまうということなどでここは注意が必要です。塗装後も定期的に外壁点検を業者に依頼し、次の塗装時期を判断してもらう必要があります。

    クリヤー塗装が適さない外壁

    艶のある仕上がりができ外壁をコーティング保護する機能があるクリヤー塗装ですが、傷や汚れ・色落ちなどの劣化症状がみられる外壁に塗布した場合、塗膜の中から傷・汚れ・色褪せといった劣化症状が透けて見えてしまいます。

    また、親水性機能や光触媒機能がある塗料で塗装したことがある外壁はクリヤー塗装しても弾いてしまうので適していません。

    他にも金属サイディングの外壁も使用できないこともあります。施工を控えるよう注意書きしてある塗料もあるので施工不良にならないためにも知識ある塗装業者に依頼しましょう。

    クリヤー塗料

    アステック:スーパーSDクリヤーシリーズ

    スーパーSDクリヤー

    <~光沢の再生~新築時のような美しい外壁に>

    意匠性の高いサイディング外壁のデザインを残し光沢のある仕上がりに戻すことができる

    クリヤー塗料です。

    光沢の仕上がりも3種類の艶(艶有:光沢・艶のある仕上がり,5分艶:光沢を抑えた自然な仕上がり※F-YJ・Si-JYのみ,3分艶:光沢を抑えたシックな仕上がり※無機のみ)があり、好みに合わせて選ぶことができます。

    施工例

    ■福岡市東区のお客様■

    施工前

    施工後

    福岡市東区屋根外壁塗装ビフォー640

    福岡市東区屋根外壁塗装after