外壁塗装でのサビ落とし方法!サビの発生原因とともに解説

2024.08.30更新

外壁塗装でのサビ落とし方法!サビの発生原因とともに解説
目 次

    築年数が経つにつれて、家の外壁に気になるサビが出てきたことはありませんか。
    せっかくのマイホームなのに、サビが目立つと見た目が悪くなるだけでなく、建物の劣化にも繋がってしまうため、放置しておくわけにはいきません。
    この記事では、外壁のサビの原因から、サビ落とし方法までを解説していきます。

    □外壁のサビの原因を理解する

    外壁に発生するサビは、放置すると進行し、最終的には外壁の強度や美観を損なうだけでなく、建物の寿命を縮めてしまう可能性も秘めています。
    サビの原因はさまざまですが、ここでは、特に一般的な原因を3つに分けて解説していきます。

    1:もらいサビ

    もらいサビは、外壁そのものではなく、外壁に触れていたり近くに存在する金属製のもののサビが外壁に付着することで発生します。
    例えば、自転車や雨どい金具、手すりなど、外壁の近くに置かれている金属製のものがサビて、風雨によってサビが外壁に付着し、外壁にサビが発生することがあります。

    2:建物内部への水の浸入

    外壁のクラック(ひび割れ)などから水が建物内部に浸入し、構造材であるラス鋼などの金属部に水分が付着することでサビが発生することがあります。
    特に、雨漏りが発生している場合は、内部の金属部が常に水に濡れている状態となり、サビが進行する可能性が高いでしょう。

    3:鉄部に水分が付着

    外壁材に金属が使われている場合、雨水などが直接金属部に付着することでサビが発生する可能性があります。
    金属製の外壁材には、トタンや金属サイディングなどがあります。
    これらの素材は、サビが発生しにくいようにコーティングが施されていますが、経年劣化によってコーティングが剥がれたり、傷が入ったりすると、鉄部分が露出してサビが発生しやすくなります。

    □外壁のサビが発生するメカニズム

    サビは、金属が空気中の酸素や水と反応して酸化することで発生します。

    *サビの発生原理

    金属の中でも鉄は特にサビやすい金属です。
    鉄が空気中の酸素や水と反応すると、酸化鉄という物質が生成されます。
    この酸化鉄が、私たちが目にする「サビ」です。
    サビは、金属の表面に付着し、金属を劣化させていきます。

    *サビが発生しやすい環境

    サビは、湿度や温度が高い環境で発生しやすくなります。
    また、塩分や酸性物質などが存在する環境でも発生しやすくなります。
    外壁の場合、雨水や湿気の影響を受けやすく、さらに大気中の塩分や排気ガスなどが付着することで、サビが発生しやすい環境と言えます。

    *サビの進行

    サビが発生すると、金属の表面が酸化し、表面積が大きくなります。
    表面積が大きくなることで、さらに酸素や水と反応しやすくなり、サビはどんどん進行していきます。
    サビが進行すると、金属は強度を失い、脆くなってしまいます。
    外壁の場合、サビが進行すると、外壁が剥がれ落ちたり、穴が開いたりするなど、重大な被害を引き起こす可能性があります。

    □外壁塗装前のサビ落とし方法

    外壁に発生したサビは、放置すると進行してしまうため、早めに対処することが大切です。

    1:自分でできるサビ落とし

    軽度のサビであれば、家庭用洗剤やブラシを使って落とすことができます。

    ・サビ落としの手順

    外壁全体を水で洗い流して、表面の汚れを落とします。
    サビ落とし専用の洗剤を使用し、サビに直接塗布します。
    洗剤の種類によっては、ゴム手袋やマスクなどの保護具を着用する必要がある場合があります。
    洗剤を塗布後、ブラシでこすり洗いします。
    ブラシは、外壁を傷つけないよう、柔らかい素材のものを選びましょう。
    洗剤を洗い流し、よく乾燥させます。

    2:外壁塗装会社に依頼すべきケース

    高所や広範囲のサビ、またはサビが進行している場合は、自分で落とすのは危険なため、外壁塗装会社に依頼することをおすすめします。
    専門業者に依頼すべきケースは以下の通りです。

    ・高所にあるサビ
    ・広範囲にわたるサビ
    ・サビが進行している
    ・サビの原因が特定できない
    ・サビが原因で外壁が剥がれ落ちている

    4567408_s

    □まとめ

    この記事では、外壁のサビの原因、サビが発生するメカニズム、そしてサビ落とし方法について解説しました。
    外壁のサビは、放置すると進行し、建物の劣化に繋がることがあります。
    軽度のサビは、自分で落とすことも可能ですが、高所にあるサビや広範囲にわたるサビ、またはサビが進行している場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。
    外壁のサビを放置せずに、適切に対処し、美しい外観を保ちましょう。

    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

    外壁塗装・屋根塗装ならトラストホームにお任せ下さい!

    トラストホームは、懇切丁寧な説明でご納得頂けるまでご説明致します。

    ご納得いただけないのであれば、弊社は選ばれなくても仕方がない、という気持ちで仕事をしています。
    常に自省を行いよりよい仕事が出来るよう努めております。
    福岡市を中心に周辺エリアで外壁塗装・屋根塗装をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください!

    対応工事:塗装工事・防水工事・雨漏り修理・内装リフォーム
    住まいのことならなんでもお任せください!

    お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

    相談無料・診断無料・見積もり無料
    お電話の場合はこちら:092-627-1400
    メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
    屋根・外壁の無料診断はこちら:無料診断に関する詳細ページ
    料金表についてはこちら:料金ページ
    施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!