陶器瓦塗装は必要?種類別の特徴や選び方、費用相場を解説!

2024.11.24更新

陶器瓦塗装は必要?種類別の特徴や選び方、費用相場を解説!
目 次

    「陶器瓦の屋根は塗装しなくても大丈夫。」「寿命はどのくらい。」「種類や選び方、費用は。」

    家のメンテナンスに興味があり、屋根の塗り替えを検討しているみなさんは、そう思っていませんか。

    特に、古くから使われている陶器瓦は、その耐久性から「塗装は不要」と思われがちです。

    しかし、実際には種類によって特徴や寿命、適切なメンテナンス方法が異なります。

    今回は、陶器瓦の種類や特徴、寿命、メンテナンス方法、費用などを分かりやすく解説することで、みなさんが陶器瓦について理解を深め、適切な判断ができるようになることを目指します。

    □陶器瓦塗装は必要?陶器瓦の種類と特徴

    陶器瓦は、粘土を材料に焼き固められた瓦のことです。

    耐久性に優れ、古くから日本の住宅に使われてきました。

    しかし、同じ陶器瓦でも、種類によって特徴や寿命が異なります。

    代表的な陶器瓦の種類とその特徴について詳しく解説します。

    *いぶし瓦

    いぶし瓦は、瓦を焼成する際に煙で燻すことで、黒褐色に仕上げた瓦です。

    年月が経つにつれて、色むらが出てきて風合いが増すのが特徴です。

    古民家や伝統的な和風住宅によく見られます。

    1:長所

    ・耐久性が高い

    ・風合いが味わい深い

    ・苔がつきにくい

    2:短所

    ・色が均一ではない

    ・近年では生産量が減っているため、入手が難しい場合がある

    *釉薬瓦

    釉薬瓦は、瓦の表面に釉薬を塗って焼いた瓦です。

    釉薬の種類によって、様々な色や光沢を出すことができます。

    現代の住宅では、デザイン性の高い釉薬瓦がよく使われています。

    1:長所

    ・色や光沢が豊富

    ・汚れがつきにくい

    ・耐久性が高い

    2:短所

    ・いぶし瓦に比べて、価格が高い

    ・釉薬が剥がれることがある

    *和瓦

    和瓦は、日本の伝統的な瓦で、S字型や丸瓦などが代表的です。

    いぶし瓦や釉薬瓦など、様々な種類があります。

    1:長所

    ・古典的な美しさがある

    ・耐久性が高い

    2:短所

    ・近年では、生産量が減っているため、入手が難しい場合がある

    ・価格が高い

    施工事例①

    □陶器瓦の寿命とメンテナンス

    陶器瓦の寿命は、種類や環境によって異なりますが、一般的には40年から60年程度と言われています。

    しかし、瓦の下に敷くルーフィングの寿命は20年程度なので、瓦の状態が良くても20年程度で一度はメンテナンスが必要になります。

    *陶器瓦の劣化

    陶器瓦は、経年劣化によって、以下の様な症状が現れます。

    ・ 色褪せ

    ・ ひび割れ

    ・ 苔の発生

    ・ 汚れ

    *陶器瓦のメンテナンス方法

    陶器瓦のメンテナンス方法は、劣化の状況によって異なります。

    1:軽度の劣化の場合

    ・高圧洗浄

    ・苔の除去

    2:重度の劣化の場合

    ・瓦の補修

    ・瓦の交換

    *陶器瓦の塗装

    陶器瓦は、一般的に塗装は必要ありません。

    しかし、近年では、デザイン性を高めるために、陶器瓦を塗装するケースも増えています。

    陶器瓦の塗装は、専門業者に依頼することをおすすめします。

    24019468_s

    □陶器瓦の費用と選び方

    陶器瓦の費用は、種類、大きさ、施工方法によって異なります。

    1: 陶器瓦の費用

    ・ いぶし瓦:1枚あたり500円~1,000円

    ・ 釉薬瓦:1枚あたり1,000円~2,000円

    ・ 和瓦:1枚あたり1,500円~3,000円

    2: 陶器瓦の選び方

    陶器瓦を選ぶ際は、以下の点を考慮することが重要です。

    ・ 耐久性

    ・ デザイン

    ・ 価格

    ・ 施工性

    3: 陶器瓦の選び方のポイント

    ・ 耐久性:長持ちする瓦を選びたい場合は、いぶし瓦や釉薬瓦がおすすめです。

    ・ デザイン:デザイン性の高い瓦を選びたい場合は、釉薬瓦や和瓦がおすすめです。

    ・ 価格:価格を抑えたい場合は、いぶし瓦がおすすめです。

    ・ 施工性:施工しやすい瓦を選びたい場合は、釉薬瓦がおすすめです。

    □まとめ

    陶器瓦は、耐久性が高く、メンテナンスフリーと言われることが多いですが、実際には種類によって特徴や寿命、メンテナンス方法が異なります。

    今回は、陶器瓦の種類、特徴、寿命、メンテナンス方法、費用について詳しく解説しました。

    この記事を読んで、陶器瓦について理解を深め、適切な判断ができるようになったことを願っています。

    長く住み続ける大切な家を守るため、屋根のメンテナンスはしっかりと行いましょう。

    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

    外壁塗装・屋根塗装ならトラストホームにお任せ下さい!

    トラストホームは、懇切丁寧な説明でご納得頂けるまでご説明致します。

    ご納得いただけないのであれば、弊社は選ばれなくても仕方がない、という気持ちで仕事をしています。
    常に自省を行いよりよい仕事が出来るよう努めております。
    福岡市を中心に周辺エリアで外壁塗装・屋根塗装をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください!

    対応工事:塗装工事・防水工事・雨漏り修理・内装リフォーム
    住まいのことならなんでもお任せください!

    お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

    相談無料・診断無料・見積もり無料
    お電話の場合はこちら:092-627-1400
    メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
    屋根・外壁の無料診断はこちら:無料診断に関する詳細ページ
    料金表についてはこちら:料金ページ
    施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!