ウレタントタンペイントのご紹介|福岡で塗装ならトラストホーム

2015.06.18更新

ウレタントタンペイントのご紹介|福岡で塗装ならトラストホーム
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。

    今回はまったく新しい「つや」をもった、ウレタントタンペイントを紹介します!

    まったく新しい「つや」をもった、ウレタントタンペイントのご紹介です。

    ファインルーフⅡ

    従来の良さをそのまま

                 4つの革新

             ①美観性、耐久性          耐候性、光沢保持性が非常に優れています。

             ②ターペン可溶
              塗料用シンナーで希釈できますから、作業性が良く
              各種旧塗膜のリフティングを発生させずに塗り替えることができます。

             ③速乾性
              速乾性ですので1日2回塗りが可能です。

             ④クロム、鉛フリー
              鉛、クロム顔料を一切使わない環境にやさしい塗料です。

    あでやか1

    **[あでやか]
    **「艶」という文字の「色」は、女性の美しさを
    表現しています。
    「豊」はそれがゆたかなこと。
    たとえば乙女のくしけずる、しっとりと濡れた黒髪。
    ファインルーフⅡの生きた「つや」には、人を引きつけて
    止まらない、そんなあでやかさがあります。トランルーフ
    に全く新しい価値をもたらす美しい「つや」。
    それがファインルーフⅡのあでやかさです。

    いろどりいろどり1

    [いろどり]「彩」という文字の「彡」は、模様や飾りを表現しています。
    「采」が色やいろどりという意味。
    たとえば彩虹(さいこう)ーいろどりのあざやかなにじーの様 に、ファインルーフⅡの斜光ボケしないくっきりとした色合が、
    トタンルーフの美しさを際立たせます。空に映える豊かな色彩。
    ファインルーフⅡの新しいいろどりです。

    たえるたえる1

    [たえる]「耐」という文字の「寸」は、法のきまりを
    表しています。「而」は、あご髭のことで、その昔あご髭を剃り落とす刑罰があったことから転じて、たえるという意味を持つようになったとか。
    厳しい自然条件に耐えて美しさを守るファインルーフⅡ
    は、たとえば理不尽な刑罰にじっと耐える義賊のような
    男らしさも、兼ね備えているのです。

    はじくはじく1

    [はじく]「潑」という文字の「發」は、弓をはじくという意味。
    そこに水を表す「氵」がついて、水をはねるという意味になりました。
    潑剌(はつらつ)は、魚がピチピチとはねる様子から転じて、元気が良いこと。
    ファインルーフⅡは、乾燥が早いうえ、強力な潑水性で、雨降りにも負けません。
    ピチピチと水をはじく、ファインルーフⅡの元気です。

    あざやかあざやか1

    [あざやか]「鮮」という文字の「羊」には、なまという意味が含まれています。
    「魚」がなまで、新しいという意味になり、転じてあざやかになったとか。
    ファインルーフⅡは、幅広い下地に適合し、どんなトタンルーフでも新しい美しさに生まれ変わらせることができます。
    しかも、作業性は抜群。不快な臭いもありません。
    ファインルーフⅡのあざやかな力です。

    すべるなめらか

         [なめらか]     「滑」という文字の「骨」には、自由に動くとい
          う意味があるとか。「氵」がついて水気を帯び 
          てなめらかに動くという意味に。
          ファインルーフⅡの滑らかな仕上がりは、美し
          い「つや」と同時に、滑雪効果という実用性も
          生みました。雪が滑りやすく、積もりにくい。
                                 雪国で高い評価を得いている、美しさの付加価
                                 値。ファインルーフⅡのなめらかさです。