防火認定を持つ可とう形塗材のご紹介|福岡で塗装ならトラストホーム

2015.06.22更新

防火認定を持つ可とう形塗材のご紹介|福岡で塗装ならトラストホーム
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。

    今回は、防火認定を持つ可とう形塗材『SKフレックスロール』を紹介します!

    防火認定を持つ可とう形塗材『SKフレックスロール』のご紹介です。

      防火性可とう形外装合成樹脂エマルション系薄付け仕上塗材

    SKフレックスロール

    準外部に適用/防火認定を持つ可とう形塗材

     ●近年、防火、耐火の要求はクローズアップされてきており、建築物の防火に対する審査も厳しくなっています。また、集合住宅などでは内装だけではなく、準外部で防火認定が必要とされるケースもみられるようになってきました。
     従来、このような部位には複合型化粧用仕上材塗りが使用されていましたが、省力化と機能性面から、工期の短縮と防水性を高めた防火認定材料の開発が求められていました。
     これら要望に応え、新しく防火認定を持つ可とう形塗材が『SKフレックスロール』なのです。

    特長

    ●防 火 認 定 材 料 防火材料をの認定を取得しています。
     
    ●高 耐 候 性・高 耐 久 性

    紫外線エネルギーよりも高い結合エネルギーのシロキサン結合を持つアクリルシリコン樹脂塗膜は、優れた耐候性を示し、建物を長期にわたり保護します。 
    図8
    また、熱や水などの劣化要因に対しても強い抵抗性があり、加熱後や水浸漬後においても伸び性能を維持する
    優れた耐久性を示します。
     グラフ
    ●防 水 性
    強靭かつ柔軟なアクリルシリコン樹脂塗膜は下地の微細なひび割れに追従し、防水性を高めます。
     可とう性試験                 試験後の塗膜表面
    図9      図10
     ●試験方法                SKフレックスロール    
    汎用複層塗材SiJIS A 6909 7.27可とう性試験に準拠    
                        
     塗膜表面に亀裂が  塗膜表面に亀裂の
    亜鉛鉄板に標準仕様に準じて塗装に、    
    発生していない。  発生が見られる
    14日間静置した試験体の裏面中央に
    直径10mmの銅棒を当て、塗付け面を
    外側にして90°折り曲げた後、表面の
    ひび割れの有無を確認 

    **●工 期 短 縮
    **下塗り工程(1回)、主材塗り工程(2回)の3工程で仕上げが可能であり、複合型化粧用仕上塗材(5工程)と
    比較して大幅な工期の短縮につながります。

    ●防 か び・防 藻 性 
    特殊設計により長期に亘ってかびや藻など微生物汚染を防ぎ、衛生的な環境を維持します。

    **●安 全 設 計
    **水性のため、溶剤中毒や火災の心配がなく、作業環境の向上に役立ちます。厚生労働省が指定する
    シックハウス対策物質を一切、含んでいません。そのため、集合住宅の共用部などにおいても安心
    してご使用いただけます。