水性SDサーフエポプレミアムをご紹介|福岡で塗装ならトラストホーム

2015.07.01更新

水性SDサーフエポプレミアムをご紹介|福岡で塗装ならトラストホーム
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。

    今回は、『水性SDサーフエポプレミアム』を紹介します!

    窯業系サイディングボードの塗り替えに

       『水性SDサーフエポプレミアム』をご紹介します。

    窯業系サイディングボード塗り替え専用サーフェーサー

    水性エポキシ樹脂系サーフェーサー
    水性タイプ  水性SDサーフエポ®プレミアム

    弱溶剤エポキシ樹脂系サーフェーサー
    弱溶性タイプ マイルドSDサーフエポ®プレミアム

    新開発

    劣化した戸建てサイディングの外壁を美しくリフレッシュ!

     サイディングボードに塗装された塗膜も、時間の経過とともに劣化が進み、変退色やチョーキング、汚れ、はがれなど、さまざまな症状が発生します。そのままの状態で放置すると、劣化部分より雨水が侵入し、基材自体の劣化を進行させることから、サイディングボードにも塗り替えが必要です。
     水性SDサーフェポプレミアム、マイルドSDサーフェポプレミアムは、シーラー機能と中塗り機能を兼ね備えた微弾性サーフェーサーであり、表層塗膜の劣化したサイディングードに対し、旧塗膜との密着性を高め、サイディングボードの保護性能を発揮すると共に、上塗り塗装後の美しい仕上げを提供したします。
     サイディングの劣化状態、環境条件により水性、弱溶剤タイプを選択することができます。

    水性

    通常劣化の場合の塗り替えに
    **水性SDサーフエポ®プレミアム
    **水性SDサーフエポプレミアムは、独自のコア-シェル技術より合成した水性反応硬化形特殊エポキシ樹脂を
    用いることで、強靭な塗膜と旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性サーフェーサーです。
    シーラーを用いた工法に比べ、抜群の隠ぺい性、かぶり性があり、サイディングの吸い込みムラを防止し、美しい仕上げを提供します。

    水性SDサーフエポプレミアムのコア-シェル技術

    ①コア-シェル構造
    図1
              図2水分の蒸発
    ②架橋反応の進行
        図3
              図2
    ③強靭な塗膜の形成・付着性の向上
          図4
          

    弱溶剤

    より劣化が進んだサイディング等の塗り替えに
    **マイルドSDサーフエポ®プレミアム
    **マイルドSDサーフエポプレミアムは特殊変性エポキシ樹脂をベースとした一液弱溶剤系の微弾性サーフェーサーです。より劣化しが進んだサイディング板等に対し、可溶型ポリマーが浸透し、硬化することで優れた補強効果を発揮します。
    水性SDサーフエポプレミア同様、美しい仕上げを提供します。

    マイルドSDサーフエポプレミアムの含浸-架橋メカニズム


    図5
              図2含浸

    図6
              図2
    ③架橋塗膜形成
     可溶型ポリマーの浸透性が高く、含浸し、架橋するため
     下地の補強効果に優れる
        図7 

    塗り替えの目安・・・このような症状が現れたら塗り替えの目安です
    図8

    ●水性/マイルドSDサーフエポプレミアムの特長●

    優れた仕上がり性 
    サイディング表面の劣化を調整し、上塗りの滑らかさを際立たせ、光沢のある美しい仕上げを提供します。

     塗膜表面のヘアクラックなどが埋まり、滑らかな仕上がりを、また上塗りの滑らかさを際立たせ、
    光沢のある美しい仕上げを提供します。

    その1 高い隠蔽性

    かぶりがいい!
    図9

    その2 優れた下地調整機能

    微細なひび割れを調整!
    図10

    その3 美しい仕上がり

    仕上がりがなめらか!
    図11

    幅広い付着適用性

    一液架橋の特殊エポキシ樹脂が、サイディングの旧塗膜に対して強固に付着するため、各種サイディングの塗り替えに最適です。

    各種サイディング旧塗膜への付着性試験(水性SDサーフエポプレミアムを用いた試験結果)
    図12

    **旧塗膜へ強固に密着!
    **●試験方法●
    温冷繰り返し試験(水浸漬18時間→-20℃3時間→50℃3時間を1サイクル)を10サイクル実施後、JIS
    K 5600 5.6(クロスカット法)に準拠
    (結果は25マスでの密着評価) 

    可とう性

    強靭な架橋塗膜は可とう性を有し、JIS A
    6909の可とう性試験の性能を満足します。

     ひび割れにくい!
    図13

    幅広い用途

    旧塗膜の塗り替え(コンクリート・セメントモルタル・ALC等の下地)にもご使用いただけます。

    サイディング以外にも使用可!
    図14

    防かび・防藻性

    上塗りだけでなく下塗りにも特殊設計を行い、微生物汚染への抵抗性を発揮します

    微生物を寄せ付けにくい!
    図15

    塗装作業性

    一液タイプで取り扱いしやすく、良好な塗装作業適性を示します。

    1液でらくちん!ダレにくい!

    安全性

    水性のため、火災や有機溶剤中毒の心配がなく、安心して使用出来ます。

     低臭で安心!