NTスラリー瓦塗替え工法ご紹介|福岡で塗装ならトラストホーム

2015.08.03更新

NTスラリー瓦塗替え工法ご紹介|福岡で塗装ならトラストホーム
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。

    今回は、【NTスラリー瓦塗替え工法】を紹介します!

    【NTスラリー瓦塗替え工法】のご紹介です。

    NTスラリー瓦塗替え工法

    スラリー瓦の塗替えを諦めていませんでしたか?
    スラリー層を強固に補強。屋根の美観を保護します。 

    スラリー瓦とは?

    コンクリート瓦へ着色セメントペーストが塗布された瓦を「スラリー瓦」と呼んでいます(新品のスラリー瓦には表層に1液アクリルクリヤーが塗布されています)。塗替え時のスラリー層の状態は、酸性雨にさらされているため中性化が進み、ドライアウト状態になっており、瓦の表面に触ると瓦の色が手に付着します。
    スラリー瓦には「モニエル瓦」「クボタ洋瓦」(パラマウント、パラシェイク)「スカンジア瓦」などがあります。

    国内各地の戸建住宅などに採用されている屋根用瓦の「スラリー瓦」は、改修時期にきても表面の強度不足などで総揮剥離の心配があり、塗替え工事が敬遠されていました。
    しかし日本特殊塗料では、屋根用塗料の長年の実績と豊富な経験をもとに「NTスラリー瓦塗替え工法」の開発に成功しました。特殊なシーラーと施工方法の開発により、この脆弱なスラリー層を強固に補強することで塗装条件にもっとも必要な付着性条件をクリアし、いままでのような脆弱層からの剥離の心配を解消しました。
    ぜひ、屋根瓦の美観と保護のために「NTスラリー瓦塗替え工法」をご活用ください。

    特 長

    1.剥離の原因となる脆弱な下地を強化。

    特殊なプライマーと施工方法により脆弱化したスラリー層を浸透強化し、強固な下地をつくります。

    2.自信を持った施工体制

    工事施工は、当社指定の専門業者が施工します。安心の施工体制です。

    3.環境対応型塗料です。

    下塗から上塗まで弱溶剤系を採用し、周りの環境や作業者へ対する安全性を考慮しています。

    4.カラフルな色合い

    標準色、特注色を用意しています。屋根の新たなイメージチェンジが可能になりました。