塗料【ユニシリーズ】のご紹介|福岡の外壁塗装専門トラストホーム

2015.09.10更新

塗料【ユニシリーズ】のご紹介|福岡の外壁塗装専門トラストホーム
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。

    今回は、【ユニシリーズ】を紹介します!

    次世代の環境対応形塗料【ユニシリーズ】のご紹介です。

    屋内用塗料における有害物質化学物質への法規制強化および健康・環境への配慮などがすすむ中、鉄部塗装、外部塗装においても、従来の溶剤系塗料に代わり、水系塗料へと移っています。

    高耐候性のウレタンおよびアクリルシリコンの反応硬化形樹脂をベースに、さらに低VOC化を図り、多用途に使用できる新品質の塗料「ユニシリーズ」を完成しました。

    水性で、最高の塗膜性能を極めた、次世代の環境対応形ユニバーサルペイントです。

    特 長

    ■高い安全性

    ・日本塗料工業会の「健康リスクに対する目標基準」のTVOC(全揮発性有機化合物)1%未満で、極めて

     低臭化設計です。

    ・シックハウス症候群の原因とされる有害な物質(ホルムアルデヒド・環境ホルモンなど)を一切含んでいませ 

     ん。

    ■高性能

    ・反応硬化樹脂の塗膜は強靭で、高耐候性を発揮します。

    ・JIS K 5660つや有合成樹脂エマルションペイント適合品で高い塗膜性能を有します。

    ■低汚染性・透湿性

    ・塗膜の親水機能は、汚染物質を洗い流す効果がありますので、汚れを低減します。

    ・透湿性あり、結露を防ぎます。

    ■防藻性・防かび性

    ・微生物(藻・かびなど)の繁殖を防ぎ美観を保ちます。

    ■下地適応性

    ・外壁、鉄部、木部などと幅広く使用できます。

    ・既存塗膜が合成樹脂調合ペイント、フタル酸エナメル、アクリル樹脂エナメルなどの場合、

     直接塗装可能です。

    ■美しい仕上がり

    ・高いとまりで、きめの細かい滑らかな肌と高光沢が得られます。

    ■作業性

    ・1液水性ですから、取り扱いやすく、安全で環境に優しく、はけ塗り、ローラー塗り適性に優れます。

    ユニ反応10

    shikenJIS

     JIS A 6909建築用仕上塗材耐侯性B法では、耐候性を次のように分類しています。

    ■耐候形1種・・・

    キセノンランプ法により、照射時間2500時間で塗膜の外観に問題がなく、光沢保持率80%以上、変色の程度がグレースケール3号以上、白亜化の等級が1以下

    ■耐侯形2種・・・

    キセノンランプ法により、照射時間1200時間で塗膜の外観に問題がなく、光沢保持率80%以上、変色の程度がグレースケール3号以上、白亜化の等級が1以下

    ■耐侯形3種・・・

    キセノンランプ法により、照射時間600時間で塗膜の外観に問題がなく、光沢保持率80%以上、変色の程度がグレースケール3号以上、白亜化の等級が1以下