【アクアシール シリーズ】のご紹介|福岡で塗装ならトラストホーム

2015.09.29更新

【アクアシール シリーズ】のご紹介|福岡で塗装ならトラストホーム
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。

    今回は、【アクアシール シリーズ】を紹介します!

    浸透性吸水防止材【アクアシール シリーズ】のご紹介です。

    アクアシールは、シリコーン系の浸透性吸水性防止材です。

    コンクリートなど吸水性のある材料に塗布浸透させることにより、通気性を持った吸水防止層を形成します。

    この吸水防止層は、水による種々の弊害から躯体を保護します。

    アクア絵29

    アクアシールの特長

    ■浸透性 

    アクアシールは、コンクリート等の躯体表面に塗布するだけで、内部に浸透し、コンクリート表層部に、吸水防止層(撥水層)を形成します。

    pool5

    ■吸水防止性

    アクアシールがコンクリート表層部に形成する吸収防止層(撥水面)は、優れた吸水防止性を発揮します。

    ■浸湿性

    躯体内部に浸透したアクアシールは毛細管を塞いだり、塗膜を作らない為、浸湿性に優れています。

    ■劣化因子浸入抑制

    コンクリート躯体内部への水の浸透を抑制することにより、鉄筋の発錆や凍害、塩害、アルカリ骨材反応などの劣化現象を抑制します。

    ■防汚性

    吸水率を低減させることにより雨水とともに浸入する塵、ほこりなどの汚れがつきにくくなります。

    ■意匠性保持

    アクアシールは浸透性のため、躯体の意匠性(素材感)を損なうことはありません。

    ■白華抑制機能

    アクアシールの吸水防止層が水の移動を1/10に低減させることにより躯体内部からの白華(エフロレッセンス)の折出を抑制します。

    ■シーラー機能

    塗料や仕上げ材の下塗り(シーラー)として使用することにより、躯体内部からのアルカリ水等による塗膜のフクレやハガレの現象を低減します。