【水性カラークリヤー工法】のご紹介|福岡で塗装ならトラストホーム
2015.09.30更新
目 次
こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。
今回は、【アクアトップSF水性カラークリヤー工法】を紹介します!
目次
【アクアトップSF水性カラークリヤー工法】のご紹介です。
カラークリヤー工法の特長
□現場で着色剤をアクアトップSF水性に添加・混合することにより、カラークリヤーの仕上げが可能です。
□塗装ムラ、濡れ色を抑えた、自然なコンクリートの質感が活かせる工法です。
□打放しコンクリート面の改修時の仕上げ材として適しており、外観向上にも期待できます。
□軽微な汚れや、補修部をぼかすこともできます。
用 途
適用基材⇒打放しコンクリート、モルタル等
標準混合割合⇒標準混合割合はアクアトップSF水性に対して、着色剤5~10%(質量)が可能です。
アクアトップSF水性専用着色剤のカラーバリエーション
アクアトップSF水性カラークリヤー工法の仕上がり感
中央:着色剤 白
下地の吸込み差による仕上がりの比較
基材:コンクリート歩行板
結果:アクアトップSFカラークリヤー工法の場合、下地の吸い込みに左右されにくく、ほぼ同じ仕上がるになりました。