【単層弾性シリーズ】のご紹介|福岡の外壁塗装専門トラストホーム

2015.10.06更新

【単層弾性シリーズ】のご紹介|福岡の外壁塗装専門トラストホーム
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。

    今回は、【単層弾性シリーズ】を紹介します!

    【単層弾性シリーズ】のご紹介です。

    ダイヤニューデポール~耐汚染性・防カビ・防藻・安全性・防水性・透湿性~

    <多機能型単層弾性仕上塗材>

    ●親水性のある、ベタツキの少ない塗膜が汚染を寄せ付けず長期にわたって美観を維持します。

    ●優れた透湿性により、塗膜のフクレや凍害などを抑制します。

    ●低温時でも安定した性能を発揮する微弾性塗膜が、躯体のひび割れを吸収し雨水の浸入を防ぎます。

    ●飛散が少なく改装に適したローラー工法と作業性に優れた吹付工法があります。

    ダイヤハイパーシリコン~耐侯型・耐汚染型・防カビ・防藻・安全性・防水性・透湿性~

    <水系1液アクリルシリコン単層弾性塗材>

    ●親水性のあるシリケートポリマーの採用で雨水による自浄作用で優れた低汚染性を発揮します。

    ●透湿性に富む塗膜が、結露や凍害の発生を防止します。

    ●温度依存性の少ないシリコン樹脂の採用で、低温時の伸びに優れた塗膜が防水性を発揮します。

    ●飛散が少なく改装に適したローラー工法と作業性に優れた吹付工法があります。

    ダイヤハイパーウレタン~耐候性・耐汚染型・防カビ・防藻・安全性・防水性・透湿性~

    <水系1液反応硬化形ウレタン単層弾性塗材>

    ●ウレタン結合により緻密で強靭な塗膜を形成しますので、汚染物質を寄せ付けず長期間にわたり美観を維持します。

    ●温度依存性の少ないウレタン樹脂を用いてるため、低温時の伸びにも優れています。

    ●ウレタン樹脂の強靭な塗膜が躯体のひび割れを吸収し雨水の浸入を防ぎます。

    ●飛散が少なく改装に適したローラー工法と作業性に優れた吹付工法があります。

    多機能型単層弾性仕上塗材 ダイヤニューデポール~さまざまな要因から建物を守る!~

    ■防カビ・防藻性

    壁面のカビ・藻の発生を抑制するとともに、カビ・藻による塗膜劣化を防ぎます。

    boukabi

    ■耐汚染性

    特殊表面技術により親水性を付加、表面層を緻密化し、べたつきを少なくしましたので、汚染物質を寄せ付けず、長期にわたり美観を維持します。

    osen

    ■防水性

    塗膜弾性は下地のひび割れを吸収して雨水等の浸入を防ぎ、低温時においても優れた防水性を発揮します。

    bousui

    ■透湿性

    室内の湿気を屋外へ逃し、塗膜のふくれや結露等を防止します。

    toushitu

    水系1液アクリルシリコン単動弾性塗材 ダイヤハイパーシリコン

     ■高耐久性

    耐久性に優れたアクリルシリコン樹脂の採用で、長期間にわたり壁面を保護します。

    ■防水性

    温度依存性の少ないアクリルシリコン樹脂の採用で、低温時の伸びに優れた塗膜が防水性を発揮します。

    ■耐汚染性

    親水性のあるシリケートポリマーの採用により、雨水による自浄作用で優れた低汚染性を発揮します。

    ■透湿性

    透湿性に富む塗膜が室内の湿気を外に逃がし、塗膜のふくれや凍害、結露の発生を防止します。

    ■防カビ・防藻性

    微生物汚染の抑制効果が高い塗膜が、清潔感あふれる壁面を永く維持します。

    弾性シリコン説明06

    水系1液反応硬化形ウレタン 単層弾性塗材 ダイヤハイパーウレタン~ひび割れを強固にガードし、強靭な塗膜が長期にわたり建物を維持します。

    コンクリートにひび割れが生じる時には塗膜を引き裂く力が作用します。しかし、塗膜の抵抗力が大きければ、塗膜のそのものにひび割れが生じることはありません。この抵抗力の目安が抗張積(引張強さ※1×伸び※2)。これが大きいほどに塗膜は破断しにくくなります。

    三次元網目構造のウレタン結合で抗張積を大きくすることにより、ダイヤハイパーウレタンの強靭な塗膜を実現しました。

    ※1 ひずみが大きくなると材料は破断する。その前に材料に表れる最大の引張応力、あるいは材料が耐えうる最大の引張り応力のこと。

    ※2 材料が破断する直前における最大の変形量(ひずみ)のこと。もとの長さに対する比率で表す。

    hibi

    hibi2