ニューガーメット#5000のご紹介|福岡で塗装ならトラストホーム
2015.10.20更新
こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。
今回は、【ニューガーメット#5000】を紹介します!
ふっ素樹脂塗料【ニューガーメット#5000】のご紹介です。
常温硬化型ふっ素樹脂塗料 ニューガメット#5000とは・・・
ふっ素樹脂はテフロンに代表されるように炭素とふっ素の高い結合力(C-F結合)により、化学的に安定しており、耐紫外線性、耐薬品性、耐熱性、物理特性などが極めて優れています。
この優れた特性を持つふっ素樹脂の塗料化は、すでに粉体塗料やディスバージョンタイプの高温焼付け塗料として市販されていました。しかし、高温熱処理が必要なため用途が限定され、プラント、橋梁、海洋構造物、船舶などの大型鋼構造物に適用することができませんでした。
この問題を解決すべく、旭硝子(株)が超耐候性ふっ素樹脂「ルミフロン」を、1980年(昭和55年)に開発し、当社がいち早く共同開発で塗料化に成功し、ニューガメット#5000が生まれました。
プラント、橋梁、海洋構造物など重防食塗装システムが要求される大型鋼構造物への適用が飛躍的に拡大し、従来のシリコン変性アクリル樹脂・ポリウレタン樹脂塗料によるはるかに優れた耐候性を有するこの塗料は、重防食塗装システムなどではメンテナンスの間隔が長期になるため、約20年強のわたり変退色せず、特に厳しい環境下での大型鋼構造物の保護や、海上など腐食環境が厳しい鋼橋梁などにとって、経費削減に大きく寄与しております。
特 長
1.超耐候性を有しています。
長期間の暴露による塗膜劣化が小さく、シリコン樹脂・ポリウレタン樹脂塗料より格段に優れています。
2.常温で硬化します。
23℃で指触30分、硬化5時間とシリコン樹脂塗料・ポリウレタン樹脂塗料なみの速乾性を有した常温硬化型の塗料です。用途や素材に応じて工場塗装から現地塗装っまで幅広くご利用いただけます。
3.作業性が優れています。
はけ塗り、ローラー塗り、吹付け塗装など、各種の方法によって塗装が、できます。従来のふっ素樹脂塗料と異なり使いやすく、シリコン樹脂塗料・ポリウレタン樹脂塗料ばにの作業性を有しています。
4.美観が優れています。
これまでのふっ素樹脂塗料では実現できなかった高光沢と美麗な外観が得られます。またつやの調整も可能です。
5.耐食性能が優れています。
耐水性、耐薬品性が優れており、腐食性雰囲気、高湿度環境においても優れた耐久性を示します。
6.リコート性に優れています。
同種塗料を用いて常温硬化または強制乾燥のいずれの方法でも、リコート性に優れ、損傷部などの補修が容易にできます。
