塗料【セラックニス】のご紹介|福岡の外壁塗装専門トラストホーム

2015.11.04更新

塗料【セラックニス】のご紹介|福岡の外壁塗装専門トラストホーム
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。

    今回は、【セラックニス】を紹介します!

    環境配慮型塗料【セラックニス】のご紹介です。

    近年、私たちの周りでは、化学製品の安全性や室内汚染、地球環境問題が大きくクローズアップされています。塗料も安全で環境への負荷を配慮した、人と地球にやさしい製品へとシフトしていきます。

    今だけらこそ古く昔から私たちにかかわりを持ってきた、塗料の原点ともいうべき天然素材のセラニックスを有効活用してみてはどうでしょうか。

    セラックニスとは・・・

    タイ・インドを主産地とするラック貝殻虫という昆虫が植物に寄生して分泌した淡黄色の樹脂質を
    精製したもの(セラック)をアルコールにて溶解したもので、淡黄色または橙赤色の塗料であります。
    さらにセラックを漂泊してアルコールに溶解したものを白ラックニスといいます。
    また、セラックは昆虫が植物を介し生まれた天然樹脂ですので、その安全性から食品、果実、医薬品の 
    コーティングとして世界的に使用されています。

    セラック二スの3代特長

    ①塗りやすく、乾燥性に優れています。

    ●希釈なしで刷毛塗り、スプレー塗りなどいずれの塗装も可能です。

    ●速乾性で塗装後30分~1時間で研磨、上塗りができ作業性に優れ、工期時間の短縮が図れます。

    7

    ②吸い込み防止、ヤニ止め、にじみ止め効果に優れています。

    ●セラック二スはアルコール系溶剤以外には溶解しにくいためステインの色押やラッカ―などの下塗りに用い、上塗り塗料の吸い込み防止に最適です。

    ③合成樹脂塗料にない特性が仕上がりを引き立てます

    ●塗膜は、滑らかで硬く、弾力性がり木室に対して密着性が優れています。

    ●シルクトーンの落ち着きのある仕上がり感を持った表面が得られます。

    ●乾燥後は他のものに付着しない不粘着性に優れます。