【エスケーエポサビα】のご紹介|福岡の外壁塗装専門トラストホーム

2018.06.15更新

【エスケーエポサビα】のご紹介|福岡の外壁塗装専門トラストホーム
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。

    今回は、【エスケーエポサビα】を紹介します!

    【エスケーエポサビα】のご紹介

    使いやすくて高防錆性能。上塗材まで含めて、さらに塗り易さも進化!

    一液タイプでありながら、二液タイプのエポキシ樹脂さび止め塗料に匹敵する防錆性能を有するさび止め塗料が誕生しました。その名も「エスケーエポサビα」。使いやすくて、高性能、非常に便利な一液弱溶剤変性エポキシ樹脂新型さび止め塗料です。この一本を常備しておくことで、鉄部を始めとした金属部位の改修や新設の塗装が可能です。プロ必見のアイテムです。

    特 長

    ⑴優れた防錆性・・・

    各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示す一液特殊変性エポキシ樹脂と、特殊防錆顔料の相乗効果ににより優れた防錆力を発揮し、二液エポキシ樹脂サビ止め塗料に匹敵する性能を示します。

    1.エポキシ樹脂の優れたみ密着性

    1

    強固な密着により、水分・空気の浸入を防ぎ、防錆効果を発揮します。

    2.特殊防錆顔料

    2

    鉄・金属に特殊防錆原料が作用し、不動態被膜(鉄・金属の腐食を妨げるバリアー層)を形成する。

    ◎一液でありながら優れた防錆効果

    3.複合サイクル試験結果

    複合サイクル試験はJISで定められた防食性の試験の1つです。

    3

                    

    4

    ⑵便利な一液タイプ/安全・環境対応型・・・

    一液タイプであるため主剤、硬化剤の計量、調合等の煩わしい作業を省略でき、大幅な作業効率の改善と、安定した性能を提供します。また、人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全設計です。

    ⑶作業性・・・

    レオロジーコントロールによる塗りやすい粘性を実現し、作業効率を向上させます。また、塗膜表面の形状コントロールにより上塗りの塗着効果もよく、スムーズな塗装が可能です。

    ⑷幅広い下地適用性・・・

    5

    ※1.既設劣化亜鉛めっき面のみ適用可能。劣化していないもの(光沢がある場合)については塗装をさけてください。

    ※2.旧塗膜が活膜の場合は、目荒し等の表面処理を行ってください。

    ※3.劣化状況に応じて適性な表面処理が必要です。

    ※4.事前にクロスカット試験などで付着強度を確認してください。

    ※5.旧塗膜の状態や種類によって付着力が得られなかったり、溶解することがあります。

    ※6.旧塗膜が弱溶剤で可溶するタイプのものは下塗り、上塗りを施工後、リフティングを生じる危険性がありますので、避けてください。

    ⑸速乾性・・・

    わずか3時間(23℃)で上塗り(客溶剤タイプ)を塗り重ねることができ、工期の短縮につながります。

    6