【現場ブログ】福岡市城南区で住宅の下地補修

2019.11.14更新

【現場ブログ】福岡市城南区で住宅の下地補修
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。

    今回は、【現場ブログ】福岡市城南区で住宅の下地補修を紹介します!

    福岡市城南区戸建て住宅にお住まいで下地補修を行いました。

    ⇒築年数の経過と共に外壁のひび割れや汚れが気になっておられたそうです。

    ○外壁をキレイにして建物のイメージをチェンジしたい!とのご依頼要望がありました。

    ひび割れの下地補修

    上記のようなひび割れ(クラック)はモルタル外壁という外壁材で見られる劣化現象です。

    ひび割れを放ったままにしておくと壁の内部に水が浸入してしまい、お家の壁が劣化してしまうのです・・・。

    最悪の場合、水の浸入による湿気が原因になり塗膜の剥がれや塗膜の浮きという現象が発生していまう可能性も考えられます。

    こちらの福岡市城南区のお住まいで点検後に、ひび割れ箇所を何箇所か見つけることができました。

    モルタル外壁の住宅ではひび割れは見た目にも劣化が目立ちに気にされる方が多いようです。

    下地の劣化や外観の美観にも深く関係してくるひび割れ(クラック)早めの補修・対策をおススメします。

    下地補修を始めましょう!

    DSCN0124

    最初に、下地補修材の「変性シリコンシーラント」でひび割れ箇所を埋める作業をしていきます。

    ※変性シリコンシーラントとは・・・耐候性も高く塗装時に汚れにくい万能な下地補修のコーキング材です。

    当社の職人たちがひび割れ一箇所一箇所丁寧に仕上げていきます。

    DSCN0125

    コーキングしたあとのひと手間として、塗りムラがでないようにしっかりとなじませておくのです!

    そうすると最後の仕上がりに差が出てくるのだそうです(^^)

    細かい作業の一つ一つがこだわり抜かれており、その工程が外壁塗装の高いクオリティに繋がっていくんだなぁとしみじみ感じました。

    他にもひび割れを発見しました!

    DSCN0121 DSCN0122

    先ほどのひび割れ(クラック)と同様にしっかりと下地補修を行い、なじませておきました!

    点検を細かく行うと、ひび割れも何箇所も見つかっていき、この補修の工程を行わずに外壁塗装を行っていたとしたら・・・と考えるととても恐ろしいと思いました。

    ご安心ください当社では丁寧な作業を行わせていただくことをお約束いたします(^^)/

    次回下塗りに向けての本日の作業は無事に終わりました♪