【現場ブログ】福岡市城南区で住宅の軒天・外壁の下塗り塗装

2019.11.19更新

【現場ブログ】福岡市城南区で住宅の軒天・外壁の下塗り塗装
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。

    今回は、【現場ブログ】福岡市城南区で住宅の軒天・外壁の下塗り塗装を紹介します!

    福岡市城南区の一戸建て住宅の軒天・外壁の下塗りのご紹介

    以前ご紹介させて頂いた福岡市城南区の住宅です。

    先日外壁のひび割れ下地補修を完了し、本日は次の段階の「下塗り」作業を行っていきます。

    「軒天の色も変えたい」というご要望でしたので一番最初に軒天の塗装から行いました。

    軒天塗装に使用した塗料をご紹介します!

    ◆ニッペケンエース弱溶剤のケンエースG-Ⅱです◆

    カチオン系特殊アクリル樹脂を使用し、耐久性・付着力・耐水性に優れています。

    合わせて防カビ効果やヤニ・しみ止め効果などにも優れている塗料なのです。

    軒天にローラーで綺麗に丁寧に塗装しております。

    今回の現場が軒天を黒という色味を使用しましたのでモダンな雰囲気に仕上がっております。

    たかが軒天、されど軒天!軒天の色を変えるだけで雰囲気も変わりますね!

    外壁の塗料の色だけではなく軒天の色にまでこだわるお家ってとてもオシャレですね(^^)/

    外壁も下塗りを開始します!

    外壁には**「ニッペフィラー」**を塗装していきます。

    下塗りは塗装の工程の中で、下塗りだから最終的に見えるわけじゃないし、だいたいでいいんじゃない?とお思いの方がいらっしゃいましたらそれは違うよと教えてあげてください!

    下塗りは塗装工程の中でも最も丁寧な作業が求められる工程なのです。ここで手抜きをしてしまうと後々の塗装が剥がれやすくなったりと大変なことになってしまうのです・・・。

    念入りに職人がローラーを使用して塗装していきます!付着力の高くて、耐久性にも優れている「ニッペフィラー」を使っていますので、長期間美観性を保持してくれます。

     noki2

    下塗り作業が終わりました!

    下塗り工程の作業が完了しました。下記の写真は作業が完了した後の写真になります。

    下塗り作業は本当にとても重要な工程になります。

    下塗り⇒中塗り⇒上塗りという工程になっていく中で中塗り・上塗りとの接着面を強化する役割が下塗りになるんですね。

    耐久性・耐候性・防水性に優れた外壁の塗膜を作り出すのが目標になるので、しっかりとした下塗り作業のスキルが求められます。

     noki3

    当社トラストホームの職人はしっかりとしたスキルを持ち、塗装のプロとして一切妥協をせず丁寧で安心な塗装を施工することをお約束いたします☺