【現場ブログ】遠賀郡岡垣町で外壁の下塗り塗装

2019.11.25更新

【現場ブログ】遠賀郡岡垣町で外壁の下塗り塗装
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです。

    今回は、【現場ブログ・遠賀郡岡垣町で外壁の下塗り塗装】を紹介します!

    遠賀郡岡垣町でサイディングボード外壁の下塗り作業をご紹介します。

    まずは今回サイディング外壁に使用した塗料をご紹介(^^)

    外 壁

    【下塗り塗料】・・・アステック ホワイトフィラー

    【中・上塗り塗料】・・・アステック 超低汚染リファイン1000Si-IR

    【軒 天】・・・アステック マルチエースⅡ-JY

    【その他付帯部など】・・・アステック マックスシールド1500SI

    屋 根

    【下塗り塗料】・・・アステック サーモテックシーラー

    【中・上塗り塗料】・・・アステック スーパーシャネツサーモSi

     shitanuri2

    ⑶ 養生作業の後、下塗りを開始します

    外壁以外の部分に塗料が飛ばないように窓に養生を行います。窓枠に施している養生は養生用のマスキングテープを使っています。

    ※養生時は窓の開閉ができません。夏場やどうしても窓を開けたいという場所などありましたら事前にお知らせしていただくと有難いです。

     shitanuri3
    shitanuri4

    ※下塗り作業は仕上がりにかかわる重要な作業なのです

    下塗りという工程は外壁塗装の仕上がりにもかかわってきます。

    合わせて耐久性を高めるためにもとても重要な工程になるのです。

    外壁に塗装するときは劣化した状態の外壁に直接塗装しますよね??

    劣化して汚れた外壁にそのまま塗料を塗っても外壁に塗料が密着できずに色のムラが出来てしまったりします。

    下塗りを行うことによって、上塗りの外壁に塗膜を形成するのでキレイに仕上げるためや耐久性を上げるためにも下塗り作業というのはとても重要な作業ということが分かります。

     shitanuri5
    shitanuri6

    今回の外壁塗装・下塗りで使用した塗料のご紹介

    今回のモルタル外壁の下塗りで使用した塗料は**「アステックのホワイトフィラーA」**という塗料です。

    微弾性フィラーと呼ばれている水性系のアクリル系塗料になります。

    外壁塗装の塗料には「微弾性フィラー」が使われることが多いようです。

    なぜかというと、考えられる理由としてはモルタル外壁にようなボコボコとした外壁ではひび割れを起こしてしまうことが多いようで、ゴムのような塗膜であれば小さなひび割れを埋めることが可能だからです。

    アステックペイントの塗料はとても人気があり、使ってみたいと話されるお客様も多いんですよ!

    当社ではアステックペイント、日本ペイント色々なメーカーさんの塗料を取り扱っております(^^)

    事前に検索されて気になっている塗料があるなど気軽に相談してください。

     shitanuri7