現場ブログ★福岡市東区の外壁塗装②|福岡で塗装ならトラストホーム

2021.04.27更新

現場ブログ★福岡市東区の外壁塗装②|福岡で塗装ならトラストホーム
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです(*^_^*)

    今回は前回の引き続き福岡市東区のK様邸の外壁塗装の現場ブログを随時ご紹介していきたいと思います♪

    前回は「足場」と「飛散防止ネット」の施工様子をご紹介しました★
    ご覧になっていない方はまずはこちらからご覧ください♪⇒現場ブログ★福岡市東区の外壁塗装①

    まずは汚れを落とす【下地処理】を行います。

    外壁塗装でも屋根塗装でも必ず「塗装」を行う前に「下地処理」を行います。
    下地をしっかり整えることで、塗料の付着をよくしてくれます!(^^)!

    高圧洗浄でしっかりと外壁や付帯部・塀の汚れを落としていきましょう~!

    ●外壁の様子

     福岡市東区K様邸

    ●塀の様子

    福岡市東区K様邸 福岡市東区K様邸

    すごい勢いですね!!高圧洗浄ではこの「水圧」で外壁などに付着したカビや藻・排気ガスの汚れ・古い塗膜をキレイにしていきます!(^^)!

    コーキングの打ち替えをします

    まずは、現在のコーキングの様子をご覧ください。

    福岡市東区K様邸 福岡市東区K様邸

    「コーキング」とは外壁材と外壁材のすき間をうめる「樹脂系の目地充填剤」のことです。
    キッチンまわりや、お風呂などでも見かけたことはありませんか?

    コーキング材は防水性もあるため、外壁材の隙間に充填しておくことで雨漏りによる住宅劣化も防ぐことができる大切な役割があります。

    このコーキングが肉痩せしてすき間ができたり、ひび割れや浮き、亀裂が入ると、そこから雨水が浸入し外壁材などが腐食してしまう場合もあります。

    K様邸のコーキングの状態をみると、肉痩せしていてすき間ができ始めている状態です。

    今回はこの古いコーキングを一度剥がして、新しいコーキング材を注入する「打ち替え」を行います♪
    コーキングもキレイに打ち替えを行うことで、建物の寿命を延ばすことにもつながります。

    次回の現場ブログでは、コーキングに使用したコーキング材の紹介やコーキング打ち替えの施工様子をご紹介していきます!(^^)!お楽しみに★

    ぜひ、みなさんもご自宅の外壁コーキング部分を確認してみてくださいね!(^^)!
    コーキング部分の劣化を感じたときは迷わずお問い合わせください。

    当社では、現地調査・点検・見積り・相談を無料で行っております♪