2階建て住宅外壁・屋根高圧洗浄|福岡で塗装ならトラストホーム

2022.05.06更新

2階建て住宅外壁・屋根高圧洗浄|福岡で塗装ならトラストホーム
目 次

    こんにちは!福岡の塗装専門店(株)トラストホームです。

    以前のブログでもお話していた福岡県内で施工した2階建て住宅の外壁屋根塗装工事の洗浄・下地補修の様子をご紹介します。

    【現場ブログ】外壁・屋根塗装 洗浄工程

    足場仮設の後、外壁・屋根塗装を行うために必要な次の工程は【洗浄】です。

    塗装することはお家の耐久性を高め長持ちする為に必要なメンテナンス。

    その塗料がしっかり外壁材・屋根材に密着するように、古くなった塗膜を洗い流し、外壁屋根についたコケや排気ガスなど汚れを落とすことがとても重要です。

    福岡県内住宅屋根高圧洗浄

    下地補修工程

    洗浄の次に行う工程は「下地補修」ボードの繋ぎ目等の汚れたシーリングの打ち替えやひび割れした部分などの補修を行います。

    シーリング部分の汚れやひび割れは、撤去し新しいシーリング材を重鎮することで補修できます。外壁材自体に入ったひび割れなどもシーリング材で補修しなければそこから雨水が浸み込み内部まで入り込み腐食してしまう原因にもなる為きちんとした下地補修が必要となります。

    ※ひび割れの原因や種類については以前のトラストNEWSでもご紹介していますのでご参考下さい!

    【外壁のヒビ割れについて】

    シーリング打ち替え前

    シーリング打ち替え施工前

    シーリング打ち替え後

    シーリング打ち替え施工後

     打ち替え部分の周りにマスキングテープを貼り外壁に余分なシーリング材が付着しないようにします。

    外壁すべてのシーリングを打ち替えるのではなく、汚れが気になる・ひび割れや傷みが進んでいる場所だけ打ち替えることも可能です。日の当たる場所や雨風の影響を受けやすい場所,車が良く通る道路側の面は汚れが付着しやすく劣化が進みやすいので打ち替えをお勧めします。ご自身で判断できない場合もあると思いますので、スタッフがお家全体をしっかり把握して必要な所、まだ大丈夫といった所を判断しお伝えしますのでご安心ください。

    外壁・屋根洗浄,そして下地補修を終えると「塗りの工程」が始まります。

    次回のトラストNEWSで「塗りの工程様子」をご紹介します!