現場ブログ★福岡市東区の外壁塗装⑥|福岡で塗装ならトラストホーム

2021.05.06更新

現場ブログ★福岡市東区の外壁塗装⑥|福岡で塗装ならトラストホーム
目 次

    こんにちは。福岡の塗装専門店トラストホームです(*^_^*)

    今回も福岡市東区のK様邸の外壁塗装の現場ブログを随時ご紹介していきたいと思います♪

    前回の現場ブログも更新していますので是非下記のリンクからご覧ください★
    福岡市東区の外壁塗装①
    福岡市東区の外壁塗装②
    福岡市東区の外壁塗装③
    福岡市東区の外壁塗装④
    福岡市東区の外壁塗装⑤

    \中塗りの施工様子を見て行きましょう/

     福岡市東区K様邸

    K様邸では、二色のカラーを使用して塗装をしていきます(*^_^*)
    左が**「ミッドビスケット」・右が「ブロークンホワイト」**になります。

    外壁塗装で悩みがちなのが色の組み合わせですよね。
    カラー見本でみた色と実際に壁全体に塗装した色はイメージが異なることもあります。

    カラーで迷った時は、プロのアドバイスを聞いてみましょう♪

    \上塗りの施工様子です/

    福岡市東区K様邸 福岡市東区K様邸

    上塗りでは同じ塗料を使用するため、少し分かりにくいですが色が濃くなっている部分が上塗りをした箇所になります♪丁寧に2度塗りを行うことで、美観を美しく保ち、塗料のもつ性能をきちんと発揮することができます(*^_^*)

    \付帯部の施工様子です/

    まず簡単に「付帯部」についてご説明します。
    付帯部とは、雨樋や鼻隠し・軒天・雨戸などの部分を「付帯部」といいます。
    外壁塗装・屋根塗装にはこの部分が含まれていないため、付帯部塗装を一緒に行うことをおすすめしています(*^_^*)

    付帯部

    背の高い位置にある箇所だと「足場」が必要になるので、予算などの関係で後回しにしてしまうと「付帯部塗装」時にまた足場を組む事になるので、その分足場代が発生します。
    1回の足場で済むように、外壁塗装や屋根塗装を行う際は「付帯部塗装」も行いましょう♪

    付帯部に使用した塗料はこちら!

    付帯部塗料と防カビ

    アステック マックスシールド1500Sⅰ

    付帯部を外壁と同じカラーで塗装することで統一感が生まれます。
    今回は「ブロークンホワイト」「ミッドビスケット」で塗装を行っていきます(*^_^*)

    K様邸のご自宅は箇所によっては日の当たりが悪くカビや藻が発生しやすいので、外壁と同様防カビ剤を添加しています。

    アステックプラスY

    付帯部塗料と防カビ

    カビの発生を長期に渡り防ぐことができ、2日~3日かけて確実にカビ細菌を消滅させることができます。
    環境に左右されない安定性があるので、カビが発生しやすい場所での使用がおすすめです★

    付帯部の施工様子はこちら!

    ●雨樋の施工

    福岡市東区K様邸  福岡市東区K様邸

    ●軒天の施工

    福岡市東区K様邸 福岡市東区K様邸

    福岡市東区K様邸の外壁塗装・付帯部塗装も残りわずかで完成です★
    次回は塀塗装をベランダ防水をご紹介いたします(*^_^*)
    ぜひお楽しみに~!!